«前の日記(Friday 14 January, 2022 ) 最新 次の日記(Sunday 16 January, 2022 )» 編集

ここに日記はありません


Saturday 15 January, 2022 [長年日記]

_ [Twitter] 2022年1月15日のつぶやき

  • RT @RakT1a869LnEHne: うちの母、専業主婦から大学研究室秘書のパートをやり始めて気がついたらナノテクで博士号取って研究所勤めになってたので主婦大学院生のモデルケースまである posted at 16:37:52
  • RT @washburn1975: これがオレたちの生きるわが国なんですよ。どうしますこれ。どうにもならんですか。そうですか。 twitter.com/abeshinzo/stat… posted at 16:33:16
  • RT @majikoi5byomae: 保育園で働いていて一番優越感に浸れるのは、子どもがみっちみちに詰まったコレを押してる時ですね。 pic.twitter.com/6LF2BEPuWM posted at 16:32:29
  • RT @hennaojisan: 基地外の凶行なんか防ぎようないだろ?あとは普段から基地外、馬鹿、ならず者、怠け者を邪険にしないことだよ。 posted at 10:41:38
  • 全体で底上げをすることでしか社会の活力は生まれないよね。 posted at 10:41:13
  • 話題の大学院だって行ける人はぜひとも進学して学びを元に仕事を広げて貰えるだろうし。もちろん義務教育をきちんと終えられなくて安い賃金しか受け取れない人もいるし。金のある人は金のない人のために少し多めに負担してくれよ、将来のためにというのが上野の話だろう。 posted at 10:41:12
  • RT @contractio: 問題は、 「大学院はどんな場所であるべきか」ではなくて、 「貧乏なので行きたくても大学(院)に行けない人が多数いる」の方なので、 そちらについて話したほうが良いと思います。 posted at 10:37:31
  • もちろんその中で新しいものをみつけて儲かるものが出ていくこともあるだろうけど、そんなのを待っていても貧困と格差は無くならない。 posted at 10:35:30
  • で、人は1日3食しか食べないし金持ちになっても食べる量はそれほど変わらない。4食も5食も食べない。しかし一日二食しか食べられない人に給付して三食食べてもらえば増える量は大きくなる。そういう経済成長を目指すべきだと思うけど。 posted at 10:35:30
  • 上野の言うことって国全体としてではなくて再配分をして金持ちには相応の負担をしてもらおうという話だろう。内需というのは誰かが買うものしか作られないし、売れたものからしか給与は出ないんだから資源の無い国ではある意味で当たり前。 twitter.com/hirokatz/statu… posted at 10:35:29
  • RT @yosukekaifu: #海部俊樹 元首相が亡くなりました。しばらく前に何気なく憲政記念館を訪れたとき、こんな色紙が展示されていて感銘を受けたことが思い出されます。当時ぶつかり合っていた各党党首の連名ですが、これは誰の発案で実現したのでしょう? #苦労もあるが夢もある 心に留めておきたい言葉と思いました。 pic.twitter.com/JnpeXeNtfN posted at 10:24:00
  • RT @JJcaption: 主婦が大学院へ、、の話。私が翻訳学校に通い始めた頃の状況に似てる。 「主婦なのに」「小さい子がいるのに」と上の世代から何度言われたか。 教室でも「旦那さんのお給料で通ってるんですよね」 私「違うよ。自分の貯金から払ってるよ」 相手「それって、つまり家のお金ですよね」 私「は?」 posted at 10:23:09
  • RT @mori_irom: 大学院に行くの、どんな動機でもいいんですよ。研究者になりたい、モラトリアム、仕事で行き詰まってる、キャリアアップしたい、働いてて感じた問題意識を深めたい、カルチャーセンター感覚、趣味の延長…どの動機でも、学問はきっと楽しい。分野が盛り上がれば嬉しい。 posted at 09:56:28
  • @snobbie 01-14のポスト数:43 (うちRT:39) posted at 00:03:26

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム