Friday 02 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
今朝は0645に起床。昨夜遅かったので眠い。 いつもの時間に出かける。
午前中に床屋で行く。前回から一ヵ月半くらい経って本当はもっと早く 行きたかったが、なかなか時間がとれなかった。 今回はいつもの女性スタイリストさんに調髪、毛染め、顔剃りとすべてやってもらえた。
仕事は午後から。昨日留守にしていた分の事務処理など。
Saturday 03 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
せっかくの休みなのに眠りが浅くて、0700ころに目が覚めてしまう。 しかたなくそのまま起床する。
Sunday 04 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
今朝も眠りが浅くて早くから意識があった感じ。 0730ころにいちど目が覚めたが、今日は二度寝しようとがんばってみる。 結局0900ころまで布団の中でごろごろ。
_ レンタル
- 「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.1」
- 「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.2」
先週出たばかりなのに棚の隅に置いてあるのに気がついた。プリズン・ブレイクより安心して見ていられる。
Monday 05 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ レンタル
- 「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.3」
- 「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.4」
Tuesday 06 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
昨夜ちょっと遅くまでDVDを見ていたので今朝は眠い。0725に起床。けさはちょと寒かったのかな。喘息の症状がでて息苦しいし、咳も出やすい。体は動くのでいつものように出勤。郵便局に寄ってたまっていた振り込みなど。
午前中は息が苦しく集中できない。簡単にできる仕事から手をつけよう。
_ あり得ない設定?映画「ダヴィンチコード」
クリスチャンが主イエスキリストの子孫を殺害してきたという設定自体があり得ないんです。
(中略)
そんなことをすれば死後、地獄の業火に焼かれるからできないと、カトリックのトップの関係者でも思うでしょう。
これを書いているのは中学生かな。そもそもフィクションの設定にけちをつけてどうする。魔女狩りや十字軍のように宗教の名のもとに人を殺してきた歴史があるのだからキリストの子孫だって例外にはならないと思うけどね。
Wednesday 07 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
昨夜は寝つきが悪かったので今朝も眠い。最近夢を見た記憶が無いので、実際は眠れているのかな。0730に起床する。いつものように出勤。
午前中は会議。午後も会議で半分つぶれて、やる気がでず。しかし結局あれこれ作業しているうちにいつもより遅くなる。
_ レンタル
「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.5」
Thursday 08 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]目が覚めると息苦しくて体が動かせない。 0800に起きだしたが、つらいので連絡して休みにする。
[午後]昼ごろちょっと楽になったので起きていたが 夕方からつらくなったので横になったら眠ってしまった。
_ レンタル
「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)シーズン3 vol.6」
Friday 09 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨日夕方ちょっと寝てしまったので夜は寝つけなかった。 朝は雨が降っていて寒かったせいもあって、また息苦しい。何とか0800に起き出す。今日は休めないのでプレドニンを二錠飲んででかける。
Sunday 11 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜は寝つくのが遅かったので、0830ころまで寝ていた。ゆっくりと起床。疲れがとれていないような感じ。本当は東京へ遊びに行くつもりだったが、体調も悪いし一日雨が降る予報なので中止。
_ レンタル
「フライトプラン」
ようやく借りられた。\
Monday 12 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]週末体調はそれほど悪くはなかったが、念のために掛けておいた目覚ましで目が覚める。目覚ましが鳴るまで覚めなかったというのはまだ疲れているのかな。0700に起床。いつものように出勤するが、午後から体調がいまいちなので早めに帰宅。
_ 読了
谷川流「涼宮ハルヒの憤慨」(角川スニーカー文庫)
いつもながら面白い。深夜にアニメをやっているらしいが見たことはない。
Tuesday 13 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜寝たのはやや遅かったのに最初に目が覚めたのは0550。 なぜかこの時間に目が覚めることが多いような気がする その後ウトウトしていたら0650なので起床する。 その間にいくつか夢を見たような気がするが、目の前をペンキを持った人がうろうろしていたような気がする他は記憶がはっきりしない。
_ GNOME on FreeBSD (3)
出勤前に昨夜の続き。srcとportsの取得が無事に終わっていたのでまず6.1-STABLEにする。
# make buildworld && make buildkernel
を仕掛けて出勤。
帰宅後、buildが無事に済んでいたので定石どおりに
# make installkernel # reboot # make installworld # mergemaster -v
6.1-STABLEになったところで、xorgとfluxboxのinstall。
_ 読了/グイン・サーガ108
栗本薫「パロへの長い道(グイン・サーガ108)」(ハヤカワ文庫)
Wednesday 14 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜からちょっと息苦しくて心配だったので0700に目覚ましを掛けておいた。目が覚めたのはいつだったかはっきりしなかったが、しばらくして時計を見ると0650だったので起床する。 胸が息苦しいというかちょっと重い感じでムカムカする。 ちょっとつらいがとりあえず出勤してみる。
[午後]やはり息苦しいので早めに帰って横になる。
_ 読了
J. K. ローリング「ハリー・ポッターと謎のプリンス(下)」(静山社 )
今回は早く読み終わった。五巻は必要なかったんじゃないの?
ダン・ブラウン「天使と悪魔(上)」(角川文庫)
いきなりCERNということで「ダヴィンチコード」より興味が惹かれる。
世間で言われるインターネット=WorldWideWebがCERN発祥であり、HEPのネットワークから広がっていったことがちゃんと書いてある。
_ GNOME on FreeBSD (4)
昨日インストールしたxorgとfluxboxでX11が起動することを確認した。 ビデオがGeForce4Tiなのでx11/nvidia-driverをインストールして、動作確認する。母艦から以前の設定などを戻しつつanthy,scim,w3m-m17n,sylpheed,bsfilter,firefox,emacs,各種fontなどをインストール。
Thursday 15 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]カーテンを閉めていなかったので明るくて目が覚めた。まだ早いだろうと思いつつ時計を見るとやはり0550だったので二度寝する。気がつくと0650だったので起床する。
昨日より体はだいぶ楽になった。いつもの時間に出勤。
_ GNOME on FreeBSD (5)
昨夜のインストールはfirefoxのconfigのところで止まっていたので一旦止めて改めてfirefox,x11/gnome2などのmakeを仕掛ける。どうせ途中で止まっているだろうけど。
# make config-recursive
という技があるらしいが、まだ試したことがない。
Friday 16 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
0600に目が覚めた。ふとんの中でどうしようか迷ったが、0630ころに起床。 今日は東京へ出張なので車で駅まで出る。 強い雨が降っていたので、車を停めて出たところで傘をさしたら軸が根本で ポキリと折れてしまった。どうしようもないので駅まで走ることにした。
今日は某所で一日講習を受けていたが、昼休みが長いので、銀座のデパートに昼食についでに傘を買いにいくことにした。戻るときに地下鉄の改札で関西弁のおばさん年輩女性に「数寄橋駅に行くにはどの切符を買ったらいいの?」と聞かれた。
「数寄橋に行きたいんですよね」「そうや。前は数寄橋駅に降りたんだけど。」
「数寄橋駅というのはありませんよ。最寄りはこの(銀座)駅かJRの有楽町になるんじゃないですか。」「そうかな。駅のひとに訊いてみるわ。ありがと。」と去っていってしまった。
_ GNOME on FreeBSD (6)
構築の続き。昨日からportsからx11/gnome2のインストールをしていたが、なぜかaudio/gnome-audioでCHECKSUMが合わないというエラーになる。別のところからtarballを手動で取ってきてもダメ。続きは明日にしよう。
Monday 19 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ ダン・ブラウン「天使と悪魔(下)」(角川文庫)

角川書店
¥ 637 映画化されるというけど「ダヴィンチコード」より物議を醸しそうな気がする。
_ 読了/ 光原百合「十八の夏」

双葉社
¥ 617 古本屋でたまたま見付けた本。なかなか面白い作風でよかった。 こういうのがあるから本屋巡りは止められない。
_ 読了/ 横山秀夫「クライマーズ・ハイ」(文春文庫)
単行本が出たときから気になっていた本。文庫になったので早速買った。
Tuesday 20 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜遅かったのに明るいせいか早くから目が覚めていた様子。二度寝しようとジタバタしていて時計を見たらまだ0610だが、結局眠れず。 0645に起床。いつものとおりに出勤。
[昼]今日は久しぶりの外食。
[午後]疲れているので早めに帰るつもりだったが、あれこれ用事が入って結局いつもより遅くなってしまった。
_ GNOME on FreeBSD (8)
x11/gnome2のインストールでmisc/iso-codesでエラーになる。なぜかtarballがとれない。 freebsd.orgやdebian.orgあたりに取りに行っているので、手動でのぞいてみるがみつからない。どういうことだろう。
Thursday 22 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]目が覚めるとまだ0430。さすがに起きるわけにはいかないのでまた寝ようとしたが眠れず結局0500過ぎから起きることになった。DVDを見たりして時間をつぶして、いつものように出勤。
[昼]ひさしぶりに某嬢に会う。一緒に昼食をとる。なかなか楽しい時間を過ごせた。来週もというお誘いがあったが、時間が取れなさそう。残念。
[午後]いったん帰宅した後に、もう一度職場へ。
_ GNOME on FreeBSD (9)
一部のportsでまたtarballのCHECKSUMエラーが出る。母艦からdistfilesをコピーしたのがいけなかったのかな。早いところ済ませたい。
Saturday 24 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜寝ついた瞬間に目が覚めてしまって、その後なかなか寝つけず難儀した。そのうえ朝目が覚めたのが0400->0600->ときて0715に目覚ましで目が覚めた。まだ眠いし体がだるいような節々が痛いような。今日は仕事なので仕方なく出かける。
[昼]今日は外食。
[午後]今週は思っていたよりハードでさすがに疲れてきたけどなかなか終わらず。平日よりちょっと遅い時間になってしまったかな。
_ GNOME on FreeBSD (10)
昨夜から仕掛けていたx11/gnome2のmakeの続きが無事終わっていたので 、$HOME/.xsessionを修正した。現在の.xsession(.xinitrcと.Xclientsとは.xsessionのlink)は
% cat ~/.xsession #!/bin/sh scim -d & mlterm -t -fg white -km=auto & #exec fluxbox exec gnome-sessionというところ。しかしこれで起動したところ、gnome関連のデーモンの起動でエラーが出ているとのこと。細かく見るのは面倒なので
# portupgrade -afを仕掛ける。何日掛かるだろう。
Sunday 25 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]最初に目が覚めたのは0525くらい。また寝られそうもない感じだったがうとうとしているうちに0630ころ。そのまま起床することにする。今日も仕事なので出かける。
[昼]午前の作業が延びて遅くなってしまった。今日は外食。
[午後]いろんな作業を掛け持つ羽目になる。
[夜]普段なみの時間には帰宅できた。さすがに疲れたので入浴後早めに横になる。
Monday 26 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜は疲れていたので早めに寝たが、そのせいか0330->0500->0630と目が覚めてかえって寝た気がしない。休みがないから疲れが取れない。いつものとおりに出勤。
_ GNOME on FreeBSD (11)
portupgradeは途中、procmail,face,ghostscriptでdialogが出て止まるので対処が必要だった。今朝の時点でportの数で半分強が済んだくらい。
_ GNOME on FreeBSD (12)
夕方帰宅したときにちょうどportupgradeが終わるところだった。しかし症状は変わらず。$HOME/.gnome*や$HOME/.gconf*を一旦削除してもダメ 。6.0の時はよかったのに、6.1になってから何か変わったのかな。
Tuesday 27 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]昨夜は遅かったのでさすがになかなか起きれず。
0745にようやく起床する。ちょっと頭が痛いのでいつもの喘息の薬に加えて以前もらった薬を飲む。いつものように出勤。
[昼]いつものようにお弁当。
[午後]行ったり来たりで忙しい、早めに帰宅することにする。
_ GNOME on FreeBSD (13)
昨日6.1ではダメだったので、初心に帰って(?)FreeBSD-5で動かしてみることにする。今さらながら5.xは動かしたくないが仕方がない。手元に5.4RのCDがあったので、 /homeパーティションにportsツリーを移して、それ以外のパーティションをnewfsするかたちで 5.4Rをインストール。 /etc/rc.conf,/etc/make.conf,/etc/X11/xorg.confは元のものをそのまま使用 。portsツリーは元のものを生かしてportupgradeとcvsupをmakeする。perl,xorgなどをportupgradeしつつsrcを5.5-STABLEにする。
_ 読了/清水ちなみ「笑える!大えっち (扶桑社サブカルPB)」

扶桑社
¥ 514
昔から読んでいる「OL委員会」のシリーズ。「使える〜」というのも出ているらしいから探さなければ。
Wednesday 28 June, 2006 [長年日記] この日を編集
を仕掛ける。夜になってx11/gnome2は途中で止まっていたので中止。systemを5.5-RELEASE-p2にする。
# make installkernel # reboot # make installworld # mergemaster
x11-fontsのいくつかやfluxbox,emacs,w3mあたりをmakeさせながら放置。
_ 読了/ハーバート・クロスニー「ユダの福音書を追え」(日経ナショナルジオグラフィック社)
ユダの福音書を追え
日経ナショナル ジオグラフィック社/日経BP出版センター
¥ 2,052
発見されてから解読されるまでのドラマはかなり読み飛ばしてしまった福音書の内容についての記述が少なかったのが残念だけど他の本を読んでみよう。ちょうど先週の週刊文春の書評欄に特集があったはず。
Thursday 29 June, 2006 [長年日記] この日を編集
_ 今日の出来事
[朝]早くから何となく目が覚めていたような気がする。時計をみるとやはり0600だったが、今朝は暑くて眠られず。そのまま起床する。
_ GNOME on FreeBSD (15)
初めてmake config-recursiveを使ってみようということで、
# cd /usr/ports/x11/gnome2 # make config-recursive # portinstall x11/gnome2 www/firefox
ついでにfirefoxもmakeした。