«前の日記(Monday 18 February, 2019 ) 最新 次の日記(Wednesday 20 February, 2019 )» 編集

ここに日記はありません


Tuesday 19 February, 2019 [長年日記]

_ [Twitter] 2019年2月19日のつぶやき

  • RT @livedoornews: 【厳しく批判】DL違法化、研究者や弁護士ら87人が緊急声明「検討が不十分」 news.livedoor.com/article/detail… 「拙速な法改正は、私的領域における情報収集の自由に対して過度の萎縮効果を及ぼす」とする緊急声明を出した。 posted at 19:25:35
  • RT @mu0283: 詳しくはこちらを。あとで改めて。 【HBO!】勤労統計問題、日雇い労働者の除外の影響をなぜ政府は見ようとしないのか hbol.jp/186119 @hboljpより posted at 19:19:05
  • RT @mu0283: 日雇いを除外して調査しても、2014年の経済センサスでは正確な復元ができないことを指摘しました。その点につき、厚労省は、お答えを持ち合わせていない、と。 考え方として、日雇いを外した復元を当然するわけですよね、にも答えず。 twitter.com/kharaguchi/sta… posted at 19:19:01
  • RT @BarDALItsukuba: 本日は20時よりT橋開店です。今日から卒業式に因んだカクテルを始めます。残り少ないつくばライフが充実したものでありますように posted at 19:11:03
  • RT @hrpkworm: もっと俺も私も支援したい!この溢れ出る気持ちを向ける先が欲しい!!✨✨という天使のような方には、この問題に取り組んでいる団体への寄付💰という道があります! 寄付→ hinan-kyodo.org/needsupport/ 振込先は、写真の通りです🌸💕🙂 pic.twitter.com/PDp56E99ar posted at 19:07:31
  • RT @hrpkworm: さて、こんな重いツイートを最後まで読んでくださったあなた、本当にありがとうございました。もしできたら、RTしてもらえると嬉しいです。この問題を、より多くの人に知ってもらいたいと願っています!どうぞ、一緒に考えてください。あなたの力が、私たちの希望になります。 posted at 19:07:28
  • RT @hrpkworm: 福島県は、精神障害を抱え、働けない状況にある方にも退去を迫っています。本当にひどいです。支援をしている人は、「これは人権問題だ」との意識を持って取り組んでいます。国や県が、復興や帰還を加速させたいという意図はわかります。でもここで苦しんでいる人を置き去りにしないで。お願いです。 posted at 19:07:25
  • RT @hrpkworm: 福島県がただ一言、「支援を延長します」と言ってくれれば!避難者はそう多くありません。2046世帯。家賃補助を継続しても、現行2万円を継続するのに必要な財源は5億円。また、国家公務員住宅の提供も、福島県からの依頼があれば、財務省は「対応する」と言っています。 posted at 19:07:22
  • RT @hrpkworm: この問題に関わっている人々は、また自殺者を出さないようにしたいと願って、できることをしています。しかし、私たちにできることには限りがあるんです。どうしても、どうしても福島県や国に動いてもらわないと、難しいんです。逆に、福島県が動いてくれれば、事態はすぐに解決します。 posted at 19:07:19
  • RT @hrpkworm: 2017年3月の住宅提供打ち切りによって、区域外避難者が経済的・精神的に追い詰められ、自ら命を絶たれた方がいらっしゃいました。とても苦しい、苦しい記事ですが、読んでいただけたら幸いです。gendai.ismedia.jp/articles/-/54918 posted at 19:07:17
  • RT @hrpkworm: 何度も言いますが、この人たちは被害者です。みんな必要を感じて避難して、あるいは避難を強制されて、逃げてきて、逃げた先で何とか生きる基盤を築こうとしている。やっと見つけた仕事、子供の学校の問題などもある。「はい、引っ越してね!」と言ってすぐ引っ越せるようなものではありません。 posted at 19:07:11
  • RT @hrpkworm: 私が一番腹立つのは、避難当事者の生活実態が全く把握されていないということ。当事者の実態も調査せずに、支援打ち切りってなんなの?って。実態調査もせずに、「じゃ、あとは君たち自立してね♪」ってそりゃないでしょうって。現状見えてます?みんな苦しんでるよ。必死ですよ。 posted at 19:07:09
  • RT @hrpkworm: 切実な声が聞こえてきています。「四月以降の賃料が払えない」「転居費用や更新料が払えない」「カードローンで資金を調達するしかない」。この人たちは、何も悪いことをしていないんです。国と東電が起こした事故の被害者。怠けてもいない。働いています。働きすぎて体を壊してしまった人もいます。 posted at 19:07:07
  • RT @hrpkworm: そういう疲れ果てた人たちのもとに、今、福島県から毎日3・4回電話が来ています。「いつ退去するのか」「4月になっても(国家公務員住宅に)住み続ける場合は賃料を2倍請求する」「3月10日までに転居先を決めないと、転居費用の補助が出ませんよ」仕事中であろうとお構いなし。これは脅しです。 posted at 19:07:04
  • RT @hrpkworm: 避難者って、金持ちなんじゃないの?そうお思いの方もいるのかな。しかし、実際はその真逆。東京都の調査では、区域外避難者の2割は月収10万以下、6割は20万以下。その多くは貯金を使い果たし、仕事を2・3個掛け持ちして、疲れ果てています。また7・8割はPTSDなどの精神障害を抱えています。 posted at 19:07:01
  • RT @hrpkworm: 「自主避難者」に対する支援の薄さには、当初から非難の声が上がっていました。しかし、その薄い支援もどんどん打ち切られていき、そして今、最後の命綱である家賃補助や国家公務員住宅提供が打ち切られようとしています。支援は2019年の3月末まで。しかし、約8割はまだ次の住まいが決まっていない。 posted at 19:06:59
  • RT @hrpkworm: されていた地域も、帰還困難区域という、原発からとても近くてなかなか線量が下がらず、今も引き続き避難を余儀なくされる地域以外は、すべて避難指示が解除されました。避難指示が解除された後も、「やっぱり戻れない」と避難を続ける人は、その日から「自主避難者」と呼ばれることになります。 posted at 19:06:56
  • RT @hrpkworm: 【自主避難者】ってどんな人なんだろう。そう思ったあなたに、説明させてください。自主避難者とは、区域外避難者とも言われます。つまり、避難指定区域「外」からの避難者。政府から「逃げてください」と言われてないけれど、危険や不安を感じて自分の決断で避難した方々。また、かつて避難指定→ posted at 19:06:54
  • RT @hrpkworm: ちょっと重い話をします。 私は、福島第一原発事故後、福島や他の関東地域から避難をした所謂「自主避難者」の方達の支援に携わっています。 その人たちは今、とても苦しい状況に置かれています。支援者たちは、危機感を持って取り組んでいます。このままでは自殺者が出かねないような危機的状況です。 posted at 19:06:51
  • RT @JULY_MIRROR: やる気エンジンは押しがけ式。原稿書こうとキーボードに向かうもどうも乗らない。そんな時はとにかく一行だけ書く。二行だけ書く。三行だけ書く。だんだんとエンジンがあったまり、唸りを上げて回転し始める。まあそれでも回らない時もあるが、とりあえず一行から始める。やる気エンジンは押しがけ式。 posted at 14:53:36
  • RT @ryuryukyu: しかし改めて「量的緩和で期待インフレ率が上昇する」とか「金融緩和で就業者が増えた」とか「IMFが日本の財政は健全とお墨付きを与えた」とか「最低賃金を上げると失業率が上昇する」とか、ほんと世の中”俗説”ばっかだな posted at 14:06:54
  • RT @ryuryukyu: てことでみんな、これからは「安倍政権の金融緩和で就業者を増やした」とか言う”俗論”に対しては、「民主党政権の頃からのトレンドのまま変わってないだろ?」と返してあげましょう posted at 12:53:47
  • RT @ryuryukyu: リフレ派も安倍政権も、長いことテキトーな”俗論”をバラまきやがって 年齢階級別で見れば、就業者数が増加している年齢階級は民主党政権から増加トレンドが始まっていて、逆に、就業者数が減少している年齢階級も、やはり民主党政権からトレンドが始まっている 金融緩和も安倍政権もまったく関係ねえ pic.twitter.com/4t94pzTUwr posted at 12:31:30
  • RT @yssy1982: 予稿締切 2/24 『SPring-8ユーザー協同体 顕微ナノ材料科学研究会 日本表面真空学会 放射光表面科学研究部会 日本表面真空学会 プローブ顕微鏡研究部会 合同シンポジウム』 共催:NIMS 先端材料解析研究拠点 2019/3/4-5@NIMS 千現地区 kotsugilab.wixsite.com/nanospec2019 posted at 11:57:26
  • RT @leeswijzer: 続)農水省研究機関では第二次世界大戦直後から「統計研修」が実施され現在までずっと続いている.占領軍GHQの強力な指導により,戦前の日本で一時的に流行っていたアンチ統計学な「精密農業」的アプローチを排除して,理論統計学に基づく農学研究が畑村又好・奥野忠一らにより広められたのがルーツ. posted at 11:47:06
  • RT @leeswijzer: [欹耳袋]朝日新聞デジタル「「毎月勤労統計」など相次ぐ不正 禁じ手横行、強まる統計不信 佐藤武嗣」(2019年2月18日) digital.asahi.com/articles/DA3S1… ※「美添氏は「統計には族議員がおらず、度重なる行政改革で人員や権限が削減。かつて公務員には統計研修が課せられたが、その制度もなくなった」と」 posted at 11:47:03
  • RT @free_climber223: @wanpakutenshi 民主党政権時代は職を失っていた人が多いって有害なテンプレも困ったものですね。リーマンショックは民主党政権の責任ではないし、民主党政権時代は失業率は一貫して改善傾向。 それに個人の不遇をその時の政権党のせいにしたらきりがない。個人的には安倍政権下で職を失いましたから悪夢ですよ(笑) pic.twitter.com/NEwhrHbJqo posted at 11:33:57
  • RT @mika_berry: 安倍の最大のデマ流布成功は当時総理だった菅が原発事故の際、海水注水を中止させたとのデマだ。このデマは大いに広がり、間違いを正すのにも時間を要した。これにより、デマを流しても世間にそれが流布すれば大成功だ。デマ屋が内閣総理大臣なのだから、末端のネトウヨも真似をする。姑息な奴等だ。 posted at 10:54:42
  • RT @ryuryukyu: 就業者数の推移を年齢階級別に直すと、2011年のうちに景気回復が始まり企業が中途採用を増やし始め、2012年の春から新卒採用を増やし始めた、という事が分かる やっぱり民主党政権の頃から景気回復始まってたんじゃないんですかね posted at 08:16:58
  • RT @ryuryukyu: 安倍政権とリフレ派が誇る「アベノミクスの金融緩和で就業者数を増やした!」が、統計的にはQQE開始前の民主党政権の頃から就業者数の増加が始まっていた事が分かったのだが、「金融緩和は雇用政策」「就業者数が増えたから金融緩和は正しい」というリフレ派お得意のアレは、一体何だったんだろう pic.twitter.com/2IAeA0vhJy posted at 08:16:49

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム