«前の日記(Wednesday 16 April, 2014 ) 最新 次の日記(Friday 18 April, 2014 )» 編集

ここに日記はありません


Thursday 17 April, 2014 [長年日記]

_ [Twitter] 2014年4月17日のつぶやき

  • デイリー Haruki Atomiya is out! paper.li/snobbie Stories via @mmasuda @mina_rio posted at 18:54:31
  • @sarisally1 私もうろ覚えですが、トリタンの方が割れにくかったような。それよりは薄い方が高級なので割れやすいというある種の理不尽があります。 posted at 17:56:16
  • ビッグダディの五回目の結婚というのは世間では大して関心を持たれていないと少なくとも報道側は考えているということ。 posted at 12:41:11
  • ただ一つ今回のSTAP細胞の報道を見ていて確信したことが一つある。 posted at 12:40:27
  • そういう点からも今回の点を大げさに報道で取り上げていることにはもやもやを感じる。 posted at 12:36:17
  • それ以外で評価しにくいから仕方が無いのかもしれないけど。 posted at 12:35:30
  • 論文の掲載された雑誌とか本数が評価のウェイトを占めている限りは怪しい論文はなくならないでしょう。 posted at 12:34:55
  • ただ学術論文で問題になるのは共著でも業績になってそれによってポストが得られるということがあるから。 posted at 12:34:02
  • 世の中の書籍もゴーストライターは別として編集担当者が手を入れることもあると言うし、そのあたりは考えてもよくわからない。 posted at 12:33:21
  • 指導教員がかなり手を入れていたら、それってゴーストオーサーシップとでも言うのだろうか。 posted at 12:32:06
  • 博士論文を書いて指導教員から何も修正受けないで通った人っているのかな。 posted at 12:30:41
  • もちろん指導を受けるのは前提なんだけど、こういう場合でも単著と言えるのか。 posted at 12:30:06
  • 修士論文とか博士論文とか個人が著者になっているのは当然だけど、指導教員が思いっきり手を入れているよね。 posted at 12:29:34
  • ここもあまり突っ込むと自分の首を絞めかねない。 posted at 12:28:43
  • オーサーシップの問題もややこしいな。もちろん分野とか組織の観衆というのがあるというものあるけど。 posted at 12:28:26
  • 別に悪いことをしているわけじゃなくて自分たちのための予算を確保するためなんだから。 posted at 12:14:07
  • 末端はともかく組織の上の方はどうしても霞ヶ関とのおつきあいになるので政治的であるのは他の業界と一緒ということが分かってもらえた方がいいんじゃないかな。 posted at 12:13:42
  • RT @sakaima: 論文として無価値を確信した今、小保方論文事案には本当に興味がないが、その後の責任追求の刺し合い、引っかけ合いが酷すぎる。科学者に勝手に幻想を抱いていた人たちに、科学者の悪い意味での政治家ぶりが露呈するのは情報開示としてはよいかもだが、日本の科学の将来のためにはマイナスだろうな。 posted at 12:12:49
  • 昨日の会見は私もすっきりしない部分はあるんだが、とりあえず当該論文は取り下げることに同意するという時点で責任は果たしていると思うんだが。 posted at 12:09:05
  • 共著者の責任って何だろう。 posted at 12:08:18
  • 私は私の科学を進めるだけです。はい。 posted at 12:05:49
  • ここで理研や研究者に大きなペナルティを与えることは今後のことを考えると必ずしも良いことではないと思う。 posted at 12:04:51
  • 故意の不正なのかコンタミなのかというのはもう解明は不可能なんだから、つぎのステップに進むべき。 posted at 12:04:16
  • 同じ分野の人はともかく違う分野の人に取ってはある意味でどうでも良いと言えなくもない。 posted at 12:02:50
  • 論文に不正行為があったことはどうでも良くはないけどメディアスクラムを組むほどの案件かははなはだ疑問。 posted at 12:02:17
  • RT @kumikokatase: 論文に不正行為があった事はどうでも良く、STAP細胞さえ存在すれば全部OKという判断が「科学哲学」の基本理念だと言うのは、そちらの分野の多くの人達は嫌がると思いますよ。 posted at 12:01:14

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム