«前の日記(Tuesday 31 December, 2019 ) 最新 次の日記(Thursday 02 January, 2020 )» 編集

ここに日記はありません


Wednesday 01 January, 2020 [長年日記]

_ [Twitter] 2020年1月1日のつぶやき

  • RT @claw2003: ▼≫良いフェミニニズム(フェミニスト)」の最大の敵は、頭の固いオヤジでもゆるふわ女子でもなく、一部の「悪いフェミ」に他なりません。……ああ、言ってしまいました。 www.news-postseven.com/archives/20191….. フェミニズムの良い悪いを男が決めるのか。こいつの寿命が今すぐ40年ほど減りますように(@∀@) posted at 18:28:36
  • RT @29nikunikuniku: 両親に #男と女で見えてる景色が違う について話した。 確かに母は今の歳になってやっと性被害に遭わなくなった、と父。 ポニーテールにしてればうなじを舐められる・スカート履いてればすれ違いざまにモモやお尻を撫でられる・卑猥な言葉をかけられる等 役所を退職するまでずっと。 posted at 18:18:12
  • RT @gnpthnt311: 立憲民主党結党から2年と少し経過した。この間、枝野代表はじめ執行部の口から他の野党(維新は野党には入らない)の批判が行われたことがない。はらわたが煮えくり返ったであろう前原氏や細野氏に対してさえ、なかった。これを「弱気」とみる人もいるだろうが、僕は枝野代表の志の高さだと見ている。 posted at 18:14:09
  • RT @isseiyamagishi: 元旦早々ひどいニュース。「カジノマネー依存症」は秋元氏個人の「病気」ではなく今の政治の「体質」そのもの。 「中国」と戦うのが、自民 「特権」と戦うのが、維新 だったはず。真逆じゃないですか。トップが責任もって対応を。 あきらめず、政治腐敗を一蹴する年に。www.asahi.com/articles/ASMD0… posted at 18:13:11
  • @JENI_L_ @YouTube この後はちあきなおみで。 posted at 18:11:13
  • RT @takedasatetsu: 紅白やその他番組や元旦の新聞各紙を見ていると、とにかく「2020!五輪!」、五輪につべこべ言うのやめようぜ、的な雰囲気。 なので、「竹田元会長の賄賂の件、説明から逃げたままですよね」などとわざわざ言っていこうと思います。今年もよろしくお願いします。 posted at 18:04:54
  • RT @yuki843003: 2020年を迎えました これまで4年間支えて下さった皆様にお礼を申し上げます 元旦の今日もやっぱり富士山を眺望するお墓へ 娘が24歳と27日の人生を終えたクリスマスから4年が過ぎ 私はなお毎日娘のことばかり考えて生きています 娘の幸せだけが私の願いです 今年も娘と共に生きます #高橋まつり pic.twitter.com/HsecDc9l6I posted at 18:03:34
  • @tsuvoc 献血は義務でもなんでもないので構わないのでは? posted at 18:03:21
  • @mkepa5 @yksplash_ina え? かばっていないですよ。コミケに来るオタクはおまけがもらえないと献血なんてしないんだという話なんですけど。献血をやっていることはわかるんだから問題ありませんよね。 posted at 18:00:23
  • @nowhereman134 @vhyGx4PB09yiH76 今の自民党の上層部は立憲主義もまともに理解していないし悪い意味での「法治主義」でさえ怪しいでしょう。 posted at 17:47:19
  • @mkepa5 @yksplash_ina アニメコラボがないと献血しない人ばかりだと言いたいのではないでしょうか。 posted at 17:38:30
  • @nowhereman134 @vhyGx4PB09yiH76 批判する人が声を上げる機会になったのがその公金による展示ですからね。矛盾しまくりです。そういう人が国立美術館をどう考えるかというと何も答えないんですよね。印象派みたいなヨーロッパかぶれに公金を出すなというと何も答えられない。 posted at 17:35:35
  • RT @henry_clay2017: 安倍晋三らネトウヨが歴史学者が丹念に調べて得た学説が気に入らないからという理由で教科書に載せないことを支持している人達は学問を何だと思っているのかな。 twitter.com/Ah5000m/status… posted at 17:24:08
  • @nowhereman134 @vhyGx4PB09yiH76 皆とは言いませんけど、美術への補助というのはあくまで展示そのものや表彰行為への補助であって作品自体への補助ではないということを理解していない人がいるのでしょうね。 posted at 17:19:23
  • RT @Cristoforou: あれ、『マツコの知らない世界』ウィキペディア回、再放送か。 posted at 17:05:05
  • RT @westinghouse565: オリンピックなんかより国際会議や学会とかをどんどん誘致した方が経済効果あると思うし、そっちに行かなかったのはアホウだなと言わざるを得ない。 twitter.com/westinghouse56… posted at 17:03:40
  • RT @mdsch23: 私は知ってるのだ/私は聞いたことがないのだ、共に別に客観性のある話ではないし、それが賛否意見の正当性を担保するものでもない。 強いて言えばバカでも意見を言ってるフリは出来るというだけの話。 posted at 17:00:14
  • RT @Cristoforou: 親戚の家、テレビがあるので昨晩連れ合いと『孤独のグルメ』を見たのですが、『孤独のグルメ』と男性ジェンダー表象についての論文ってないんですかね。私が漫画とかテレビドラマの研究をしてたら「井之頭五郎とオルタナティブな男らしさ」っていうタイトルで論文を書くなと思いました。 posted at 16:54:49
  • @nowhereman134 @vhyGx4PB09yiH76 あれこれ言い訳はしてましたけど手続きの瑕疵というのはどうみても電凸や脅迫を予見したかどうかですからね。そこまで予見してやらないといけないならあらゆる行事に補助は出せないことになる。それこそが検閲ですね。 posted at 16:45:36
  • RT @Ah5000m: 歴史認識問題でのネトウヨへの忠告。 歴史学者たちが数十年かけて、国内外の多くの史料を集め、それを現地調査や証言をもとに史料批判を行い、その中で結論の出た「大多数の支持を集める学説」を、お前らの主観や妄想、願望に基づく思い込みでひっくり返せると思うなよ。 歴史学を舐めるな。 posted at 16:41:05
  • よくわからないけどコミケに来るオタクはノベルティが貰えないと献血しないと言いたいのかな。 twitter.com/tk_takamura/st… posted at 16:28:38
  • RT @yoshibe_: 令和元年最後のコスプレは、 「スーホの白い馬」 から、スーホでした! 意外と知ってる人が多くて沢山声掛けて頂きました! ありがとうございました! 教科書で感動した作品なんで、少しでも近づけたら嬉しいです。 #C97 #C97コスプレ #コミケ pic.twitter.com/JLdGxQvobv posted at 12:07:39
  • RT @yksplash_ina: 「それは差別だ」と指摘された時点でそれを認めずに、強弁や言い訳を始める人間は差別主義者だと断定していいですね。 浜田の黒塗りを「差別じゃない」とした赤木、男のみ給与引き上げろという意見を「差別じゃない」とした池戸。 posted at 12:04:40
  • RT @shima_chikara: 明けましておめでとうございます! 昨年は、多くの皆様にお世話になりました。とくに、大量不当懲戒請求の関係でカンパ含むご支援、ありがとうございました。 今年も、ライフワークの労働問題等を中心に、Twitterで発信していきます。 そして、勝ちきらねばならぬ多くの訴訟、頑張ります! pic.twitter.com/AP6qECSTUD posted at 12:04:15
  • RT @bvlsqu4tChwXunr: 百田尚樹さんの引退宣言には一定の特徴があって、基本的に新作を出版する時に引退宣言をします。Yahooニュースなどにも取り上げられるので、お金をかけずに日本全国に新刊を宣伝できるためでしょう。世間が忘れた頃に引退宣言を撤回し、また新刊を発売するときに引退宣言をします。これの繰り返し… twitter.com/sharenewsjapan… posted at 11:59:16
  • RT @Asmin_R: 日付けが変わって変わったこと。 ワインから日本酒になった。 posted at 11:58:59
  • RT @sylvanianwriter: 謹賀新年 #大人のシルバニア #ねずみ年 pic.twitter.com/nrj1qfosKW posted at 00:28:49

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム