«前の日記(Monday 20 May, 2019 ) 最新 次の日記(Wednesday 22 May, 2019 )» 編集

ここに日記はありません


Tuesday 21 May, 2019 [長年日記]

_ [Twitter] 2019年5月21日のつぶやき

  • @marugoh_g3364 だんまりとはどういう意味なんでしょう。 www.asahi.com/articles/ASL1C… posted at 18:20:02
  • RT @riceshower03: @kosukesa @edonowest キログラム原器を見て元気が出ないとは…… posted at 16:14:21
  • RT @kosukesa: キログラム原器の写真見て「思ったより重そうだな、どれくらいの重さだろう」と思ってしまったので疲れてるんだと思う posted at 16:14:18
  • RT @seikyusha: 青山学院大学のAGU Book Cafeで青弓社の書籍全点20%OFFフェアを開催中! ここにない本も取り寄せで割り引きで購入できます。青学のみなさん、今が買い時です! pic.twitter.com/ZvcGnQQL5U posted at 15:45:34
  • RT @naganao: つくば駅前再生で官民に溝 揺らぐ「市の表玄関」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… なんとかして posted at 15:21:03
  • RT @POPOT: せっかくなので研究者番号とって競争的資金とってほしい。 / “上皇さま 魚類の研究会に出席し研究仲間と交流 | NHKニュース” htn.to/N5H8pFvPvP posted at 14:43:53
  • RT @tagamimp: 「クソみたいな論文を書くと、未来永劫、バカだと思われます」。いいんじゃないかね。剽窃や捏造をしないで自分なりに頑張って書いたものならば。 posted at 14:37:03
  • 今年度の予算で動かしているんだから書類を捨てたということはあり得ない。 twitter.com/buu34/status/1… posted at 14:30:16
  • @VNjY3MjNhTEerYx @nishida33336 公文書偽造や統計不正が役人が勝手にやったことなら自民党の議員も役人と渡り合えていないし監督できていない大臣も無能だということ。もし役人が勝手にやったのでなければ大臣の指示があったとみなすしかない。何れにしても大臣の責任は免れない。 posted at 14:19:35
  • RT @tarokotani: 記事が公開されました。 「計量標準じゃなくなったりもしたけれど、私は原器です」というタイトルはボツになりました。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/56427 posted at 13:49:18
  • RT @ynakano_: 事務「この書籍、タイトルに入門って書いてありますけど、先生もう内容知ってるんじゃないですか?科研費で購入する必要あるんですか?」 私「我々の世界では【入門】って簡単の意味じゃないです…」 事務「??」 私「??」 教科書を執筆なさる先生方、書籍のタイトルに「入門」ってつけないで… posted at 13:36:24
  • RT @ichitawake: 正しさが暴力になっていないか、常に確認していないといけない。 posted at 11:32:10
  • RT @Fleaflicker80: その通りなんだが、文系の学問や学説を無視して、自分の理系の専門分野のノリでイキる人も多いよなあ。誰とは言わないが。政治・社会でけっこう見かける posted at 10:45:17
  • RT @Ra_koyama: あー、ニセ科学に限らず科学方面で散々見るやつ。 twitter.com/kitaguni_b/sta… posted at 10:45:12
  • RT @kitaguni_b: 弁護士より「法律に詳しい知人」を信じてしまう原因は多々あるが、最大の理由は、弁護士はいろんな可能性を考えて「断言しない」「リスクを説明する」のに対して、「法律に詳しい知人」はその逆だからである。 posted at 10:45:10
  • RT @shima_chikara: 高プロについて、あまり知られてないけれど、成立してしまったとはいえ、国会審議と労政審でがっちり縛りをかけて、メチャクチャ使いにくい制度になってます。 きちんと監視すれば、使いにくい。 これは、野党議員や労政審委員が頑張ってくれた成果です。 twitter.com/shima_chikara/… posted at 10:29:48
  • RT @zenhokyo: “裁量労働制の女性の労災認定 長時間労働で精神疾患” 「女性は厚生労働省が裁量労働制の対象業務とする1級・2級建築士の資格を持っていなかったが、会社は入社時から適用していた。」(記事より) mainichi.jp/articles/20190… posted at 10:26:22
  • RT @zenhokyo: 経営側が狙っていたのは、本来は「裁量労働制の適用拡大」。しかし、裁量労働制の実態はこのような☟ものです。 #働き方改革 twitter.com/mainichijpnews… posted at 10:26:19
  • RT @tisensugimura: こういうことを書くと「何必死になってんの?そんなの生活に支障ないことじゃん」と嘲笑う人も毎回出てくるけど、こういう細かい話が積み重なっていくことが怖いんだよね。 「ご苦労様・お疲れ様」が目上に使ってはいけない言葉として批判され炎上するような流れもあるので。 posted at 10:19:31
  • @robo7c7c_2 @Fleaflicker80 民事訴訟の当事者である企業に和解をさせないように圧力をかけておいて、強気の外交のイメージを選挙に利用ですか。自民党は韓国との関係を改善する気はあるんでしょうか。 posted at 10:16:04
  • RT @ssk_ryo: 1人、いたのか。 進まぬ「高度プロフェッショナル制度」=開始1カ月も全国で1人 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-… posted at 07:57:08

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム