«前の日記(Tuesday 05 July, 2022 ) 最新 次の日記(Thursday 07 July, 2022 )» 編集

ここに日記はありません


Wednesday 06 July, 2022 [長年日記]

_ [Twitter] 2022年7月6日のつぶやき

  • もちろん準備預金に戻ってきた金も金融機関が使うことはできるんだけど、金融機関だからあくまで融資になる。要するに民間企業が受ける融資を増やさないと世の中の金は増えない。 posted at 23:59:56
  • >そのお金を国が使えば 国債発行した時点で民間金融機関から金を吸い上げていて、国債を日銀が金融機関から買い上げたらその金は金融機関に戻って準備預金口座に入る。国が使えるのは最初に民間から吸い上げた金だけ。だから金(=MS)は増えない。松尾匡も同じ勘違いをしているんだよ。 twitter.com/kikumaco/statu… posted at 23:59:55
  • 与党の議員が国会で出番が少ないのは仕方ないけど与党の候補だというで投票だけは集まるというのはどうなのかと思う。優秀な野党候補がいるんだからその野党が国会で取り上げた課題についての見解をメディアが何度でもしつこく問いただされるべきだけど、通り一遍のコピペみたいなものだけではね。 posted at 23:53:20
  • 「解党的出直し」を繰り返してきたツケだし、希望の党騒動で政権を担った経験のある民主党として返り咲くという方向がなくなったことも痛い。立憲民主党はうまく続けていつか政権交代を担う党になってほしい。 政権交代のない政治は腐って濁ってしまう。 posted at 23:41:40
  • RT @GHap51: 選挙が高度に組織化して、戦術も論理的に構築されていく中、民主系ってのは選挙の度に戦略をリセットして、手弁当に頼って徒手空拳で戦ってるイメージ。それじゃ候補者のタマとか選挙区の構図とか、そんなの以前に勝てる戦いにはならんよなあ posted at 23:37:17
  • 政府や自治体がやることは政治的でなくて、政党がやることは政治的というよく分からない「信仰」が日本社会にはある。だから長いこと政府自治体を担っていた保守系(=自民党系列)の活動は政治的でないから寛容に受け止められるけど、それ以外の政党の活動は政治的だと言う理由で敬遠される。 twitter.com/asahi_sendai/s… posted at 23:27:08
  • RT @Dno4H7C77hkDbHV: @snobbie 確かに言葉の中身は時代と共に変わっていきますからねぇ。 posted at 23:19:49
  • ゲームでは日本ではCEROという自主規制があるけど。全年齢ではできない表現をR-18ではやれるんだから「規制」がだめというわけではない。ARも内容によっては年齢や成育状況で制限をするべきだと思うけど。 twitter.com/KenAkamatsu/st… posted at 23:00:55
  • RT @NakamotoRusuban: しかし各種団体が政府与党に接近しているのを見ると、大学卒業しばらくして官僚になった友人との会話を思い出す。彼は「今は昔と違って官の役割が相対的に下がっており問題解決の補助的役割しか果たせなくなっている」と述べていた。その弱い官にここまで擦り寄らざるを得ないとは。。。 posted at 22:28:07
  • RT @HironobuSUZUKI: いやーむかしはネポティズム国家なんてアフリカの名前を聞いても場所を思い出せないような国で起こるようなもんだと思っていたけど2022年の日本がネポティズムが常態化しているような国家なっていようとは夢にも思わなかった。貧すれば鈍するで日本の斜陽化が加速するはずだ。 twitter.com/segawashin/sta… posted at 22:01:07
  • RT @nyakagawa_r: 「1人の人間が2つの不祥事を同タイミングで文春と新潮に別々にスクープされる」とかいう二度と起こらないであろう珍記録 posted at 19:38:07
  • 網浜直子なんて懐かしい名前だと思ったらその妻なのか。 twitter.com/I_hate_camp/st… posted at 15:05:18
  • RT @masayachiba: 今更、とかいうのもお門違いな話だ。こっちにはこっちの生活があり、その中で思ったことを言う。その流れの必然性があり、それを普段から見ている人を読み手として想定している。その流れの外から、今更なことを言っているなどと言われても、それは別の時間軸で生きているのだから、ということ。 posted at 15:02:41
  • RT @masayachiba: 僕とかが浮世離れしてるとか言われるが、そうではなく人々が「過剰適応」してるんですよ。 posted at 15:00:03
  • WYSIWYGって一気に書いてしまうのはマシだけど、分量が多かったり何度も修正を入れたりするのには再表示の処理が重すぎて相性が悪いと思うよ。かと言ってモード切り替えみたいなものを入れると分かりづらいし。 とりあえず罫線は廃止してくれ。 posted at 14:59:11
  • RT @nasitaro: 何か赤松健、存在しない敵と戦ってねえか? posted at 14:53:25
  • 正確には「番号札3番をお持ちのお客様〜」だし、「5番テーブル」は業務連絡で使うものだし。人を番号扱いはしていないんじゃないか。こういうものはほんの少しの言葉遣いだけで印象ががらりと変わるもの。 twitter.com/C4Dbeginner/st… posted at 14:43:41
  • RT @NakamotoRusuban: 個人がそれをどういうタイミングで自覚するかは個人の経験の蓄積とキッカケによる。千葉さんにとってはそれがたまたまサイゼの番号注文だっただけなんだよね。という様な当たり前すら理解できなくなってるのが今のTwitterの惨状なんだ。 twitter.com/c4dbeginner/st… posted at 14:35:19
  • RT @nasitaro: 政治ってあなたがやってる仕事より難しいですか?スーパーの食料品の値段が上がるのも、年金が減るのも、病院の負担が増えるのも、天引きが増えるのも全部政治ですよ? 本当に無関心でいいと思ってます? posted at 14:34:51
  • RT @nananana_kh: ね〜博多のマルイ、謎の展示があったんだけど…一人一人アートギャラリーって、花じゃなくて女子の写真の展示なんだけど。 しかも制服とか、花関係ない写真とかさ pic.twitter.com/Ce1i2abjfb posted at 14:34:06
  • RT @segawashin: →なにがやべえってこういうネポティズムが常態化してしまった落ちぶれ国家では、「権力者にお近づきになることが問題解決の常道でしょ?」と、近眼視的な功利主義が罷り通ってしまい、民草もその価値観を内面化する点なんだよ。手続きとか公平性の毀損ってマトモな社会としてはアウトな筈なんだけど。 posted at 14:29:32
  • RT @segawashin: 一応は世界第2位の経済大国にまで登り詰めた我が祖国がすっかり尾羽撃ち枯らして、民草がこぞってゴルカルとか制度的革命党的なアレにいかにお近づきになるかの寵を競うようになっているの、つくづく落ちぶれた国家の有り様を見ている感があって辛い。 posted at 14:29:30
  • RT @K0713_gbf: 千葉雅也氏のサイゼリア発言の趣旨は、意味世界の記号化=サプリメント化による生の疎外と文化の危機に警鐘を鳴らしている点にある。そしてこれは、資本主義の登場以降、数多くの思想家(マルクス、ヴェーバー、ハイデガー、アドルノ、フーコーなど)が異口同音に論じてきたテーマでもある。 posted at 13:33:12
  • 結婚のうち妊娠出産以外の部分の共同生活は性別問わずにできるんでシェアハウスみたいなものであっていけない理由はない。 twitter.com/nakam_ura3/sta… posted at 12:47:28
  • RT @ogawat0802: 「選挙中に失言が相次いでいる」ということで、他社の政治部出身記者と話していましたが、全く驚きはないとのこと 「だって、オフレコ取材だと、失言・差別発言のオンパレードだからね」と。 いやいやいや…それって、オフレコに甘んじて、厳しく批判・報道してこなかった記者の責任じゃないだろうか posted at 11:48:22
  • RT @yanorei32: 「コラに見えない」と申しているものも多いが、少し考えてみて欲しい。 プロジェクターや投影式ARに代表される投影式デバイスは、黒を出力できない。 これを知るだけで、コラや雑プロモーションに騙されなくなるし、プレゼンテーションに黒背景白文字を入れなくなる。 twitter.com/ThriceRabbits/… posted at 11:37:05
  • RT @penguingata: とうとう質問まで否定しだした、やばい… twitter.com/yoshiiehiroyuk… posted at 11:34:21
  • 民主党政権の子ども手当が所得制限なしで実施されたときに批判しまくったのは自民党だし、公約の半額しか出せなかったのを公約違反だとか金もないのにと批判したのは少なからぬ国民だけどね。もっと増やせるようにしようという気運にはならなかった。 twitter.com/pomeshiba1/sta… posted at 11:32:40
  • RT @KanMixi: @bambi_yoshikawa 今でも、出産育児・家事・学校対応などが大体女性に負担かかってくるのだから、そりゃ男性より女性の方が慎重に選ぶしなんなら結婚しない方がマシという結論にもなりやすいと思います 結婚育児は、男性も自分の給料なのに使えるお金が減るという不満もあるでしょうが、女性は生活や体ががらりと変わる posted at 11:29:29
  • RT @bambi_yoshikawa: も解消されないまま。 この時点で保育所見つからなければ生活が詰む。定年もどんどん伸びて親世代もまだ働いているので、昔みたいに両親に育児の手助けを頼ることもできない。 posted at 11:29:00
  • RT @bambi_yoshikawa: まず一般的に、今の日本の賃金で言うと1人分の稼ぎでは子育てがほぼ難しいし、出産したあとも働き続けないと生活ができない、しかも出産して1年後には会社に復帰しなければ退職を余儀なくされるにも関わらず、待機児童問題が解消されないから保育所が見つからない。保育士の賃金上がらないから人手不足 posted at 11:28:46
  • RT @bambi_yoshikawa: さすがに我慢の限界なのでいわゆる「結婚適齢期」と言われるいち30歳女性の本音を以下、スレッドに書きますね。 「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ75… #参院選2022 #自民 posted at 11:28:36
  • 政権交代直後に復興を引き継いで何度も組んだ補正予算がまったく消化されなくて積まれているというのもあったな。財政を出せという連中はこういうことを全く見ない。減税は愚策だけど子ども手当てとか教育への支出をやろうと思えばやれるんだよ。 twitter.com/Kumakumasan903… posted at 08:57:31
  • アンチが何を言っているんだろうと読んでみたらめちゃくちゃでそれを批判していたらフェミニズム的な方に流れるのは当然だよね。元々が女性差別を止めろってところから始まっているんだから。 posted at 08:52:27
  • RT @NakamotoRusuban: 自分、どっちかと言えば保守的だし、今のTwitterで元気の良いフェミニズムのあり方には全く賛同できないのだけど、フェミに敵対する側のレベルが低すぎて「さすがにコレと一緒にされたらかなわん…」となって結果的にフェミ擁護っぽいスタンスになってるの不本意の極みですわ。 posted at 08:50:03
  • ホラーものがあったことも確かに報道されたけど、ホラー映画が叩かれたわけではない。ずっと自室に引きこもってずっとそんなものばかり見ている行動の方が批判の主だった。 posted at 08:38:08
  • だからその「オタク」というのは「愛好家」とか「マニア」じゃなくて、人と交流せずに自室に引きこもってロリコンアニメばかり見ているような生活をしていることを指していたという話をしているんだが。 いまでいうコミュ障引きこもりみたいなもの。 twitter.com/tobetobetombe/… posted at 08:38:07
  • 企業が大学生を雇うときは賃金に上乗せして奨学金の返済も肩代わりすることを義務化してもいいんじゃないかな。その社員が受けた教育に只乗りするよりは。 twitter.com/snobbie/status… posted at 01:08:54
  • 少数派だから正しくないというのも大間違いだけど、出てきている案は多数派も含めて成立するものだよ。夫婦同姓をやめろと言っていないし、異性婚をやめろとも言っていない。 twitter.com/kyankyan5656/s… posted at 01:05:05
  • RT @nokoya: 本日ピックアップのこれら、きれいに共通点があると分かる twitter.com/kyankyan5656/s… twitter.com/neora31/status… posted at 01:01:01
  • RT @berserk_wizon: 少数派だからなんて理屈だと少数派の人権が保障されなくなるのかって話になるんですけれどね。 そして「少数派だからだろ」と見下しているのはどちらなのか。 twitter.com/kyankyan5656/s… posted at 00:59:38
  • RT @Dno4H7C77hkDbHV: まぁ、近頃は、タッチパネルで注文したお寿司が特急電車で席まで配達されてきたりもするから(笑) しかし、コミュニケーションもそうだけど、料理ってのはその名称も含めて料理の個性でもあって、歴史でめあるわけだから、それを番号化するのは物書きさんからしたら寂しいものがあるんだろうなぁ。 twitter.com/masayachiba/st… posted at 00:56:45
  • RT @nobuashi: ギャグとかネタとかシャレの名のもとに、見えないところでいろんなことが人が踏まれてきたのだろうってこと、自分もそこに加担してきたのだろうってことが最近わかってきた。 posted at 00:55:56
  • 企業が大学生を雇って儲けているということはその能力を身につけるための費用である学費を社員に肩代わりさせているということ。奨学金も同じ。だったら学費分を一括で還元するくらいの賃金を出さないといけない。しかも昇給も抑えている。これは金融政策ではどうにもできないこと。 posted at 00:54:46
  • 企業には金があるのだから賃金に回らないならがっぽり取って労働者に回す。金融所得もしっかり課税する。マイナンバーで総合課税を義務化してもいい。 posted at 00:54:46
  • 経済をマクロ指標で見たらここから大幅に上昇することは考えにくい。可処分所得が増えたらいくらかあるかもという程度。日本人の生活でこれ以上財やサービスを消費できるとは思えないから。あるとしたら労働時間の短縮くらいかな。金を使う前に時間がなさすぎる。 twitter.com/kikumaco/statu… posted at 00:54:45
  • RT @seedold: 表現の自由界隈が他人の意見批判を認めようとしないのは何度も見てきたけどこの人は遂に「内心の自由」を認めないまでいっちゃうのか… 遂に一線越えたな 赤松健に投票するとこういう人が喜ぶということがよくわかった #赤松健 twitter.com/neora31/status… posted at 00:39:58
  • 連載作家になりたくてなれない人がいたら枠を譲るのかな。その人の「表現の自由」のために。見た目だけの下手くその連載作家がいたらどうしたらいいのか。 twitter.com/attheblacklodg… posted at 00:29:36
  • RT @37_2_le_matin: レドマツ、街頭演説でも「創作物で実在の被害者は出ない」とか言ってたけど、ここまで表現の自由は全てに優先するという姿勢だと本当怖いよ。被害者には毎度毎度ちょっとしか触れないし。 posted at 00:09:00
  • これは消費税減税でも同じ。安くなっても豆腐を二丁買うことにはならない。あるいは豆腐が肉に換わるだけ。税金が減った分だけ財政支出が減ることになる。税金が減った分だけ買い物が増えるように感じるけど、実際には財政が減っているから正味の金回りは減っている。 posted at 00:08:20
  • 仮に賃金が上がったとしよう。買い物にも少し多めに金を出せるかもしれない。100円の豆腐を買っていたけど、150円の豆腐を買うことはよくある。でも金額は増えても一丁であることには変わらない。二丁買うと食べきれないし。100円の豆腐は売れ残る。 posted at 00:08:19
  • 何度か書いているけど、値段が上がるから先に買っておこうというのは理解できなくもないんだけど買った後にそれを消費しないと次の買い物はできなくなる。食料品や日用品はもちろん、旅行だって一度行けばしばらくは行かない。耐久消費財は買い替え時期まで買わない。 posted at 00:08:19
  • リフレ派のいうインフレ期待で消費が増えるというのが本当に生活実感からかけ離れていて、だったら消費税が上がるのも同じだろうと。 経団連が将来19%まで上げようと言っている報道なんて、まさにぴったり当てはまるけど今のうちに買い物しますか? twitter.com/snobbie/status… posted at 00:08:18
  • @snobbie 07-05のポスト数:76 (うちRT:42) posted at 00:00:09

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム