最新 追記

ここに日記はありません


Saturday 09 January, 2016 [長年日記] この日を編集

_ [tDiary] tDiary-4.2.1に入れ替え

さくらインターネットのレンタルサーバで動かしているtDiaryについて4.2.1が出ていたので入れ替えを行った。前回4.2.0に切り替えた時はこの記事で今回も全く同じ手順で無事にできた。
  1. .htaccessをコピー
  2. tdiary.confもコピー
  3. index.rbとupdate.rbのrubyのpathを書き換える。
  4. imageディレクトリのlinkを確認する。
  5. pluginの設定を確認する。
% cp -ir tdiary-OLD/misc/plugin/* tdiary-NEW/misc/plugin/

_ [Mac][BSD][Emacs] Emacsの設定 (1) - .emacs.d -

EmacsはこれまでMewだけで使っていたが、もう少し使い込みたいと思って設定を調べながらメモしていく。

まず設定ファイルは以前は~/.emacsもしくは~/.emacs.elにまとめて記述することになっていたが、 最近では~/.emacs.d/に設定ファイルを分割して入れることもできるようになっている。 もう古いものは使うことはないと思うが、MacOS Xにもともと入っているEmacsはversion 22なので 念のために古いものでも動くことも考えておきたい。

~/.emacs.d/を使う時には~/.emacs.d/init.elが最初に読み込まれることになっているので これまで用いていた~/.emacsもしくは~/.emacs.el~/.emacs.d/init.elに移してから ~/.emacs.el

;;
;; .emacs for all Emacs
;;
(load (expand-file-name (concat (getenv "HOME") "/.emacs.d/init")))
と記述することで元の設定のまま~/.emacs.d/を用いることができるようになる。


Monday 18 January, 2016 [長年日記] この日を編集

_ [Mac][BSD][Emacs] Emacsの設定 (2) - Coding System -

コードについてはもうほとんどUTF-8しか使っていないが、EUCの可能性もないとは言えないので以下のように設定している。 もともとUTF-8かどうかを判断するものだったが、入れ替えてdefaultがUTF-8になるように書き換えた。 (ただshellから起動しない場合には環境変数が読み込まれるとは限らず、EUCにしたいのにUTF-8になる可能性がある。ここは要検討。)

;;;; Coding system
(setq lang (getenv "LANG"))
(if (or (equal lang "ja_JP.eucJP")
        (equal lang "ja_JP.EUC-JP")
        (equal lang "euc-jp"))
    (progn
      (set-language-environment 'Japanese)
      (set-default-coding-systems 'euc-jp)
      (set-terminal-coding-system 'euc-jp)
      (set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
      (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
      (set-selection-coding-system 'euc-jp)
      (setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
      (setq coding-system-for-read 'euc-jp))
    (progn
      (set-language-environment 'Japanese)
      (set-default-coding-systems 'utf-8)
      (set-terminal-coding-system 'utf-8)
      (set-keyboard-coding-system 'utf-8)
      (set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
      (set-selection-coding-system 'utf-8)
      (setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
      (setq coding-system-for-read 'utf-8)
      (prefer-coding-system 'utf-8)
    ))

_ [Mac][BSD][Emacs] Emacsの設定 (3) - Display Style -

実際に使う時にどこまで設定するかはわからないけど見かけを変更するのは以下のようなものがある。 またXやMacOSXで使う時とターミナル越しに使う時で設定を変えないといけないのでとりあえず拾ったものをメモ。

;;;; Display Setting
 
;; スタートアップメッセージを表示させない
(setq inhibit-startup-message t)
  
;; 行の最後に来たら、新しい行を作らない
(setq next-line-add-newlines nil)
 
;; タブにスペースを使用する
(setq-default tab-width 4 indent-tabs-mode nil)
 
;; 改行コードを表示する
(setq eol-mnemonic-dos "(CRLF)")
(setq eol-mnemonic-mac "(CR)")
(setq eol-mnemonic-unix "(LF)")
 
;; 複数ウィンドウを禁止する
(setq ns-pop-up-frames nil)
 
;; ウィンドウを透明にする
;; アクティブウィンドウ/非アクティブウィンドウ(alphaの値で透明度を指定)
(add-to-list 'default-frame-alist '(alpha . (0.85 0.85)))
 
;; メニューバーを消す
(menu-bar-mode -1)
(when window-system (menu-bar-mode +1))
 
;; ツールバーを消す
(tool-bar-mode -1)
(when window-system (tool-bar-mode -1))
 
;; diaplay in mode line
(line-number-mode t)
(column-number-mode t)
 
;; 行数を表示する
(global-linum-mode t)
(set-face-attribute 'linum nil :height 0.8)
(setq linum-format "%4d")
 
;; バッファ末尾より後の行では、フリンジ左側に何か表示される
(setq-default indicate-empty-lines t)
 
;; カーソルの点滅をやめる
(blink-cursor-mode 0)
 
;; カーソル行をハイライトする
(global-hl-line-mode t)
 
;; 対応する括弧を光らせる
(show-paren-mode 1)
 
;; 対応する括弧の色の設定
(setq show-paren-style 'mixed)
(set-face-background 'show-paren-match-face "grey")
(set-face-foreground 'show-paren-match-face "black")
 
;; ウィンドウ内に収まらないときだけ、カッコ内も光らせる
(setq show-paren-style 'mixed)
(set-face-background 'show-paren-match-face "grey")
(set-face-foreground 'show-paren-match-face "black")
 
;; スペース、タブなどを可視化する
(global-whitespace-mode 1)
 
;; スクロールは1行ごとに
(setq scroll-conservatively 1)

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) 29980円パソコン工房
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム