Saturday 06 March, 2010 [長年日記]
_ [BSD][PC][Win] samba 3.2 → 3.3
先日3.2にあげたばかりだが、職場でうごかしているFreeBSDの勝手サーバーのsambaを3.2.15から3.3.10に入れ替えてみた。作業はいつものようにportsを使って簡単に済ませた。
# /usr/local/etc/rc.d/samba onestop Stopping winbindd. Stopping smbd. Stopping nmbd. # pkg_delete samba-3.2.15 # cd /usr/ports/net/samba33/ # make install clean # /usr/local/etc/rc.d/samba onestart Removing stale Samba tdb files: .. done Starting nmbd. Starting smbd. Starting winbindd.
設定ファイルは特に変更していない。
# cat /usr/local/etc/smb.conf
[global]
; for samba3
    display charset = UTF-8
    unix charset = UTF-8
    dos charset = CP932
    workgroup = WORKGROUP
    server string = Samba %v on FreeBSD
    security = user
    encrypt passwords = yes
    map to guest = Bad User
    domain master = no
    local master = no
    preferred master = no
    os level = 0
    wins support = no
[homes] 
    comment      = %U's Home Directories
    browseable   = yes
    writable     = yes
    valid users  = %S
_ [tDiary] trackbackの設定
ここで使っているtdiaryでしばらく前からtrackbackが使えなかったが、今日調べてみて理由がわかった。ドキュメントに
- tb.rbをtDiaryのインストールされているディレクトリ(index.rbなどと同じディレクトリ)にコピーします。(CVSではplugin/trackback/tb.rb にあります。)
 - tb.rbのパーミッションが644になっていて動かなかった…。ずーと理由が分からなくてふと755にしたら動いた。(ちゃんとREADMEを読まないといけませんね。)
 
とあるようにtb.rbをコピーしてパーミッションを変える作業が必要となる。ということで忘れないようにメモ。









http://onozaki.org/d/?date=20100316#p01<br>ここに日記はありません<br>sambaのエラーメッセージ<br>先日FreeBSDで動かしているsambaを3.2.15にしたあと、起動時に # /usr/local/etc/rc.d/samba start Removing stale Samba tdb files: .. done Starting nmbd. Starting smbd. Cannot 'start' winbindd. Set winbindd_enable to YES in /etc/rc.conf or use 'onestart' instead of 'start'. ..
http://onozaki.org/d/?date=20100920#p02<br>ここに日記はありません<br>tDiary-3.0.1へのアップデート<br> このサイトで使っているtDiaryの3.0.1がリリースされたので入れ替えを行った。とりあえずwwwディレクトリに展開して.htaccessとtdiary.confを移して読み込み直したところ特に問題なく読めているのでこのまま使ってみる。