Saturday 05 November, 2022 [長年日記]
_ [Twitter] 2022年11月5日のつぶやき
- 今の日本ではふつうの人は金があっても食事の回数を増やしはしないし冷蔵庫や掃除機をたくさん買わない。新規性のあるものは量産効果は出るけど行き渡っている日用品は人が増えない限りこれ以上消費量が増えるはずもない。こういうのは趣味の買い物しかしてないおっさんの思考だよ。 twitter.com/thksngy/status… posted at 23:04:44
- RT @Eiko_Yamashita: Twitterが過疎ったら残った人だけで無意味な事を言い合いましょうよ、昔あまり人がいなかった頃みたいに。 posted at 19:20:34
- RT @T_kenjiro: 「ネットでこんなに疑惑が追及されてるのだから弁明した方がよい」という言説について、あまり賛同できませんね。 東村山市議謀殺事件やスマイリーキクチ中傷事件などネットを騒がせたデマが何例もあります。 疑惑を追及してる側は、当人がどんなに釈明してもそんなのお構い無しで追及します。 posted at 19:11:04
- RT @T_kenjiro: 仁藤夢乃がやられていることを疑似体験できて羨ましい限りです(*´∀`)♪ twitter.com/usaminoriya/st… posted at 19:09:05
- トリガー条項を作ったのは民主党政権、震災があって一旦凍結したのも民主党政権だけど。今何もしないのは自民党だよ。 twitter.com/kikumaco/statu… posted at 18:53:18
- RT @orientis312: まあ行動制限なしだし、国は先頭きって脱マスクを推奨しているし、今日も人が集まる催し物全開だし..。みんなでこぞってウイルスに培養器を提供しているようなものだ。オミクロンの波の度に被害を小さくしている欧州とは違い日本は逆。全く気が抜けない。 posted at 15:33:12
- RT @nasitaro: 野党は批判ばかり、なんて言説は民主主義の意味すら理解できない愚かものたちの意見だろうが。そんなものに迎合してなんの価値があるのだ。 posted at 14:02:08
- RT @basadayobengosh: 見てきた限り、暇空氏界隈の仁藤さん及びColaboに対する言動はいちゃもんにしか見えません。 そして、今までは知りませんでしたが、Colaboは都の委託も受けて、少女たちの支援など素晴らしい事業をやっているのだと分かりましたから、評価は上がる一方です。 他方、表自オタはどうしようもないですね… posted at 13:59:28
- その昔の大映ドラマなどもそうだけど、家事しながら画面が見えなくても内容が追えるからという説明もあったりする。ただ今はテレビも一家に一台でもないし配信もあるしで敢えてそういうスタイルをする必然性はないかな。 twitter.com/tanuki557/stat… posted at 13:15:32
- RT @tanuki557: 全部説明と言えば 橋田ドラマ 行間が読めないひとが増えてるのかな🤔 それはある種の認知特性 twitter.com/madanaizo/stat… posted at 13:13:18
- RT @hidden_czar: 陰謀論にいちいち反論するのも馬鹿らしいけど、Colaboのバスカフェは2018年10月開始らしいので、2014年から毎年お金貰ってるとするこのツイートはそもそも1行目から事実誤認があると思うぞ。 twitter.com/pompuripompuri… posted at 13:04:40
- RT @hidden_czar: 「移動交通費」に端数がないことからも分かるように、これらの書類は「都の予算の中で使う予定の金額と、実際に使った金額」なんじゃないかねえ。駐車料金の額面そのものはもっと高いんじゃろ。 不正ありきの目で資料を読んでるから、枯れ尾花が幽霊に見えてるんじゃね。 twitter.com/Z4mibyc8FYL06m… posted at 12:51:27
- RT @Gane_DD: ふつーに考えたら、都のチェックがそんな杜撰なわけないのに、よくもまあろくに考えずにあんな恥ずかしいツイートしたもんだな… twitter.com/pompuripompuri… posted at 12:48:45
- RT @arurukan_home: 「報告書がおかしい!(全部はみせない)」というおじさんの言い分を信じて、都はちゃんと確認してるだろうな、と信じてあげられないのはなぜ? twitter.com/osakakyumin/st… posted at 12:28:49
- 都がその支払いをしたということは証明があったんだという結論になるのがフツーなんだけど。だからそこを疑いたいならまず行政側を問い詰めろよ。 twitter.com/osakakyumin/st… posted at 12:26:00
- 大学内で活動しているサークルに対して信者かどうか問うのは不適切だと言うならね。私立大学ならまだしも国立大学なら尋ねてはだめなんだろうな。 twitter.com/kikumaco/statu… posted at 12:22:29
- RT @akisumitomo: 結局、書いたものを公刊するというのは、自分の書いたもの、書いていないが暗示的であることが公開の場で読み手のさまざまな解釈のなかで一人歩きすることに他ならず、それこそが公刊の意義であり、また理解しようとして議論することの重要性だと思う。 posted at 11:56:51
- RT @akisumitomo: 本を理解するというのは執筆者の意図も理解することに他ならないが、その意図は明示的だとは限らないし、実は執筆者自身もよくわかっていない場合もある。書いている字面を正確に把握することはもちろん、書いていないことも含めて把握すれば、執筆者自身も「私はそんなことを考えていたのか」と驚く。 twitter.com/lotzun_DeuPol/… posted at 11:56:44
- RT @lotzun_DeuPol: 個人的な感覚では、書評などのために相当時間をかけて読まない限り、新書でも著者の考えていること/言いたいことの半分以下、専門書なら三分の一以下しか掴めていない感じがある。普段の読書は主要な主張が分かれば良いという読み方で、時間をかけて読解すればもっと理解できるのだけど時間が… posted at 11:54:04
- RT @lotzun_DeuPol: リプ欄を見ると「本は理解できるものだろ」という前提で書いている人が多い。想定する本の種類にもよるが、「理解」は本当に難しいと思う。僕が普段読む本は新書から専門書まで色々あるけど、新書すら本当に理解していると言えるのか。他人の思考を理解するって実は並大抵のことじゃないのだよね。 posted at 11:53:49
- RT @mkdvoltmcn555: 初動で誤解される言動をとる立憲執行部は確かに問題なんだけど、正確な情報を入手および解釈もせずに「立憲を見限った(キリッ)」と、言う必要がないことをわざわざ言う人を見ると、己の正しさを主張したいだけで社会を変える気は無いのだなと感じる。いつまで同じところで足踏みしているのだろうか。 posted at 11:42:58
- RT @basadayobengosh: その点以外は、修正もされないということですね。 肝心の修正するのも、元ツイートにツリーの形にして書くでもなく、単独でただひと言書くだけなのですか。 また、その他にも、様々な事実誤認の可能性が指摘されていますが、そちらは指摘されても訂正しないのですね。 twitter.com/pompuripompuri… posted at 11:24:51
- @snobbie 11-04のポスト数:19 (うちRT:14) posted at 00:03:24