ここに日記はありません
Tuesday 06 September, 2022 [長年日記] この日を編集
_ [Twitter] 2022年9月6日のつぶやき
- RT @RyuichiYoneyama: 円安が止まりません。クレージーな「反緊縮派」は、円安対策として消費税減税と言いますが、その財源に国債を発行したら金利が上昇しますし、日銀が引き受ければ円安が加速します。要するにこの問題をノーコストで解決できる魔法の杖はなく、覚悟を決めてYCCを止めるべきです www.nikkei.com/article/DGXZAS… posted at 18:40:18
- RT @cult_and_fraud: 自民党の〝検査〟が終わるまで取っておこうと思っていたが、有田さんが出したとのことなので貼っておく。国政報告会を統一教会仕切りで昨年秋に開催の下村博文元文科相と勝共連合の青津和代部長の2ショット。ここでもやはり家庭教育支援法 #下村博文 #青津和代 #勝共連合 #統一教会 #家庭教育支援法 pic.twitter.com/5KPy51guHR posted at 18:35:33
- RT @kawai_kanyu: 今ならこうだ。ブックオフの棚をみながらつくづく思う 「2013年以降の10年に及ぶ不況は、経済力の敗北であった以上に、私たちの文化力の敗退であった。私たちの文化が不況に対して如何に無力であり、単なるあだ花にすぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。」 posted at 16:31:28
- RT @yuandundun: 桜を見る会に反社が参加してたのが判明した後、「反社の定義はない」と閣議決定したの思い出した。 twitter.com/sasakitoshinao… posted at 13:09:38
- RT @aomurasaki_ll: @suteki21century その微妙な時期を含む2014年7月から2015年9月までの、松井知事(当時)と私学課とのすべて打ち合わせでの文書の公開請求をかなり前にしたのですが、10月の5回分だけ『不存在』でした。審査請求をしましたが棄却されました。他の日も、私学課は知事レクメモがすべて無しで、これも十分に怪しいです。 pic.twitter.com/6i0iF2mQa7 posted at 12:37:30
- RT @suteki21century: @aomurasaki_ll 森友学園が大阪府に小学校の認可申請をしたのが2014年10月31日、府私学審で森友学園の小学校認可の件が継続審議になったのが12月18日なので、微妙な時期の分が非公開となっています。 その頃、森友夫妻が中川府議に府の認可がまだだがと相談し、翌年1月に臨時の私学審が開催予定と聞かされています。 posted at 12:37:24
- RT @aomurasaki_ll: 松井知事(当時)と大阪府私学課との打ち合わせ資料のうち 2014年 10/8 10/20(2回) 10/21 10/22 の5回分は「不存在による非公開」。この5回は私学課は資料無しで松井知事と打ち合わせをし知事レクも何もない、そうです。 公文書の管理巡り大阪府の違反行為続々 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… pic.twitter.com/9noT6MFEsf posted at 12:37:15
- RT @IqnXp: 筑波大学がデカすぎるので国と比べてみた pic.twitter.com/LDAGNOrkIE posted at 11:13:20
- RT @arurukan_home: ガノタならその程度何度も通っとるわ twitter.com/gerogeroR/stat… posted at 11:08:29
- RT @9DUTZwxTUPq0UKF: モリカケ桜の時も思ったが、「政治家は己を厳に律して、市民社会のマナーに則れ」という主張に対して、なぜこうも強硬に反発するんだろうね。 政治家は幼稚だから社会のルールなんかに則れるはずもなく、禁止事項は全て法律で規定すべきものであり、それに違反しなければ何をしてもいいってことかな? posted at 11:07:38
- イベントをマネージメントまで含めて丸ごと投げれば応札できる企業は限られてしまう。役所でマネージメントをある程度やるなら要素ごとに分割して入札できるのに。大きい予算ほど調達がルーズになってる。 posted at 10:52:39
- RT @tokyonewsroom: 安倍晋三元首相の国葬の企画・演出を、「桜を見る会」の会場設営を担った企業が受注しました。 入札したのはこの1社だけ。 どんな会社なのか調べました。 安倍元首相の国葬、会場演出は「桜を見る会」受注業者が落札 謎多き費用の全体像:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/200277 posted at 10:50:31
- 「〇〇は男の仕事」というのはたいていは偏ったイメージだったり、もともと女性も多かったのに後から男が乗っ取ったりしたもの。戦時中のドキュメンタリーを見ていれば女性があらゆる現場を支えていことは明白で、要するにふだんは割の良い仕事は女性には回さず家事をやらせてるというだけ。 posted at 10:50:15
- RT @ochiyasu1: あと、炭鉱労働には女性も駆り出されていた、むしろ女性のほうが炭鉱労働の後で家事もしなくちゃならず大変だったというのは九州の炭鉱話とかでは常識なんだが、この人はよく知りもせずイメージだけで語ってるなという印象。 twitter.com/aniotakirara/s… posted at 10:44:11
- 「信教の自由」を唱えながらこういうことで茶化して平気なんだな。 twitter.com/kikumaco/statu… posted at 10:43:17
- RT @o_kei_33: ご飯論法大嫌いなんだけど、あれすごい難しくてやろうと思ってもできない。だからある種の特殊能力なんじゃないのかと思ってる。自分でやろうと思っても矛盾に耐えられない。 posted at 10:39:59
- RT @annaPHd9pj: 何度も申し訳ないんだけど、この「お局」というターム、長期勤めてる女性に使われるわけだけど、もう言葉自体が差別的。 「寿退社」が当たり前(というか女性が結婚したら必然的にクビになってた)の時代に、「結婚できない女」を指し揶揄する言葉。それがまだ使われているということが最悪。 twitter.com/teiji_oriental… posted at 09:12:52
- RT @LanceTachyon: 思うに、洋画に有色人種が出てきたからといって勝手に「彼らは実力ではなくポリコレ配慮で選ばれたに違いない」という前提に立ってしまうことこそがド直球の人種差別なんだよね ポリコレがなければ有色人種はキャスティングされてなかったはずだと信じて疑っていない posted at 08:49:24
- RT @ryuryukyu: 戦後の日本で、「増税」が政治の課題として初めて表に出てきたのは、1979年の大平内閣。今後の低成長化と拡大が見込まれる福祉需要に対応すべく挙げられた「一般消費税」は、導入に失敗した。あの時の失敗とその理由・背景・その後の対応が、今に至るまでずっと尾を引いているように思う。 posted at 08:33:11
- @snobbie 09-05のポスト数:39 (うちRT:29) posted at 00:03:22