ここに日記はありません
Monday 16 December, 2019 [長年日記] この日を編集
_ [Twitter] 2019年12月16日のつぶやき
- RT @mu0283: 「反社会的勢力の定義に関する質問主意書」および答弁書 www.shugiin.go.jp/internet/itdb_… posted at 21:14:56
- RT @keisuke495500: TeX & LaTeX Advent Calendar 16日目の記事です. SVGの画像をTikZに変換するスクリプトを作りました. #はてなブログ 日本列島をLaTeXで表示させたかったのでSVGをTikZに変換するプログラム… muscle-keisuke.hatenablog.com/entry/2019/12/… posted at 20:36:16
- RT @product1954: 《桜を見る会は、モリカケと同様、野党が「倒閣」のために悪意の推測を重ねた架空の「疑惑」にすぎない》という主旨のツイートは、以下の記事を参照していますね、おそらく。 ◆桜を見る会や前夜祭に特段の違法性は存在しない(アゴラ)→agora-web.jp/archives/20429… twitter.com/MakiYoshihara/… posted at 18:32:42
- RT @ursus21627082: 院生「初めての学会発表で、『この分野は素人なのですが』って前置きしてすっごく長い質問してきたおじさんがいて、何とお話ししたら良いかわからなくて…」 ソニー損保「では、私が直接お相手とお話ししましょうか?」 posted at 18:24:11
- RT @araisan_postdoc: あなたは大学院生で学会で口頭発表をしています。まず私が『この分野は素人なのですが…』と意味不明な質問します。そこで皆さんは、とりあえず無難な対応をして下さい。 私は『で、それがわかると何が嬉しいんですか?』と返すので、今度は質問者を黙らせる発言をして下さい。 はい円楽さん早かった。 posted at 18:22:34
- @hoppeta_yellow 元与党の皆さんは大震災直後は野党でしたけど災害対策には協力したどころか不信任案をちらつかせて邪魔をしてましたよね。それでも世の中はまだまだ自民党が大好きな人が多いんですね。 posted at 18:07:19
- RT @hoppeta_yellow: 裁量労働制の対象拡大(働き方改革)も、大学入試改革(英語民間試験や記述式テストの導入)も、野党が引かずに粘り強く戦ってくれたおかげで阻止できた(できそう)なわけで、国民に寄り添って仕事をしてくれていると思うのね。 でも世間では「野党は仕事していない」って言われちゃうの。本当に悔しいね。 posted at 18:01:47
- @kurokishinuukoo @syunnkoko @KutooYama 資格があるとかないとかは他人がどうこういう話ではないでしょう。 posted at 17:44:39
- RT @syunnkoko: 俺はkutooの石川さんをフォローしてないしTLに流れてくる分しか見てないが、彼女に憎悪を燃やす男の多さと、粘着するモチベーションが全くもって理解不能 「女も楽な靴を履きたい」というだけの主張がなぜそんなにも気に障るんだろう?「履いたらええがな」で済む話と思ってたよ posted at 17:41:16
- RT @edonowest: お前が深淵を覗いているうちは新年なんか来ないのだ posted at 15:44:41
- RT @edonowest: お前が深淵を覗く時、神泉駅は2両分がドアカットされているのだ posted at 15:25:29
- だからこそ選択的夫婦別姓は必要だということかな。 twitter.com/yamadamestizo/… posted at 14:47:00
- RT @baekhaphyang: 植民地歴史博物館行ってきた時に貰ったのですが、基本的なことがとても良くまとまってます🙆💕 pic.twitter.com/2N9dgzqSmD posted at 14:34:31
- RT @cilcilmecil: 男性がネクタイをしなければできない仕事だというなら女性もそうするべきだし、女性がパンプスを履かないとできない仕事だというなら男性も履くべきとするのが本来だろう 実際には、ネクタイをしなければできない仕事も、パンプスを履かなければできない仕事も、正直私には思いつかない posted at 14:02:41
- RT @mami_tanaka: 幽霊👻!!秘密結社☠️☠️☠️!!まさかこんな謎の組織が大学入試共通テストの採点を請負い⁉️😱😱😱 pic.twitter.com/WnIF5txiYh posted at 13:52:48
- RT @mami_tanaka: うおおおおー!!日刊ゲンダイがなんか言ってる💯💯💯 pic.twitter.com/19wXn2i2t7 posted at 13:52:46
- @redbus8 @chidaisan これは法人格の違いによる所得への課税の違いであって、今問題になっている借用書への課税(印紙税)とは全く別の話ですね。 posted at 13:05:53
- RT @mnmr34210501: 「会社に相談してだめなら訴えればいいですね、それで問題ないです」 じゃないわ やりづらくなるかもしれないし、そもそもその時間を費用を出すのは君じゃないでしょ? ていうか革靴履くのにそこまでしなきゃいけないこと自体がおかしいだろって話してんだわ posted at 13:02:55
- RT @mnmr34210501: 就活で履かない選択肢もある、嫌なら辞めろ、会社に訴えろ、然るべき法的措置を取れ どれも1つの手段としてはそれはそうだと思うけど、 そうしたことで被る不利益を君が負担してくれるわけでもないんだからあんまり無責任に言うのほんとどうかと思う #KuToo posted at 13:02:45
- @SSeiya60260 自然科学としてのscienceという言葉と、理学としてのscienceの違いはあるのかも。私は理学出身で若いころは理学としてのscienceに憧れてましたけど今は目の前の課題を一つ一つクリアしていきたいだけです。 posted at 12:31:30
- RT @withktsy: おおおおおおおおおおお、ついに登場か!! 重宝させてもらいます。 【速報】桜を見る会問題のWikipediaができる!内容も詳細に!! - からあげ速報 withktsy.com/archives/49241… posted at 12:28:26
- RT @noooooooorth: なんと本日に懲戒請求書が新たに8通来ましたよ…。まだやるのか。 posted at 12:06:48
- RT @keiki22: 安倍政権も終わらせなきゃいけないんだけど、一番ヤバいのは安倍昭恵的なものを日本中から回収しないとカオスは続く。 posted at 12:03:47
- RT @hamukazu: 論文数の規定については、大学や研究科によって異なって、博士号取得の要件として査読付き論文数を明記していないところもあります。明記してないから楽勝で誰でも博士号を取れるというわけではないです。むしろ、論文数すらクリアしてればろくに審査しないというところのほうがやばいような気が。 twitter.com/miki__tan/stat… posted at 11:40:43
- RT @omusubi_phys: 化学のサイエンスとしての面白みを誰か教えてほしい 物理学や生物学には真理に対する問いがモチベーションにあると思うけど化学の究極のゴールってなんですか posted at 11:37:47
- RT @nogawam: 経団連とか経済同友会とか日本商工会議所とかJCに「経営だけやってろ」って言って来いよ。言えないんだろ。 twitter.com/gerogeroR/stat… posted at 11:15:26
- RT @ray_fyk: 発音記号さえ読めれば易しすぎる問題なので、おれと同世代くらいの人には、東京外大の問題とは思えないほどに拍子抜けだと思う。発音記号にもいろいろ流派があるが、知っている語に対応する記号を見れば、多少馴染みのない流派でもすぐに解読できるはずだから、それも実力のうちという試験だろう。 twitter.com/hirokilexis/st… posted at 10:09:01
- RT @sylvanianwriter: 1つでも当てはまったら要注意 #大人のシルバニア pic.twitter.com/7SueVKq9J9 posted at 09:56:17
- RT @derobement: はあ、そんなに「引用」というものが気になるならと思って本の参照先も示したのに、ここで引用して説明しろと言われる。知識や思考を簡単に得られるものだと思わないでほしい。そんなにお手軽ではない。SNSでの学者の義務でもないし、態度の悪い奴に懇切丁寧に教えないよ。自分で読んでみてね。 posted at 09:55:48
- RT @Takaakira: サンタさんになるチャンスだぞ!!!!! 千葉県の児童養護施設Amazonほしいものリスト! なるほど! ランドセルがいきなり届くより絶対こっちがいいな。 www.city.chiba.jp/kodomomirai/ko… posted at 09:21:42
- RT @smith_0124: つまり海外は博士のことを明確に一研究者として見ている 日本じゃ博士をPIのお手伝いぐらいにしか見てなくい 研究の主体がPIだと本気で思ってる人も多いと思う posted at 00:33:09